今回『櫻正宗 金稀 純米吟醸』を飲んでみたので、試飲レビューしていきたいと思います。
評価は、ラベルや外観・色・香り(常温・冷・ぬる燗・熱燗)・味(常温・冷・ぬる燗・熱燗)で行っていきます。
※個人的主観で評価していますので、それぞれ飲んだ時に個人差が出ると思いますがご理解ください…
◇ラベルと外観

- 蓋の上にかぶさっている黄色の紙と金色の紐が高級感を演出している
- ラベルの和紙感がさらに雰囲気を醸し出している
◇色

- 透明に近い色合い
◇香り
◆常温
- ツンとまでいかないですが、しっかりと日本酒(ザお酒)という香り
- 香り強め
◆冷
- 優しい甘みのある香り
◆ぬる燗
- 甘みのある発酵された独特の香り
◆熱燗
- 日本酒特有(熱燗)のツンとくる香り
- 常温より香りが強くなる
◇味
◆常温
- ふんわりと日本酒の甘みの後にゴーと力強い(鼻から抜けるほどの)日本酒の辛みが押し寄せてくる
《味の移り変わり》
・ふんわりとした日本酒の甘みと風味がまずやってくる。
⬇︎
・徐々に辛みへと変化していく。
⬇︎
・ゴーと辛みが一気に押し寄せてくる。
⬇︎
・ほんのりとした苦味と日本酒の風味が口の中に残っていく。
◆冷
- ほんのりとした甘みとキリッとした辛みのギャップが凄い
- 辛みのキレはしっかりあるが、引きが早いので心地よい辛み
- 意外と水のように飲みやすい
- 最後ほんのり苦味がやってくる
《味の移り変わり》
・水のような飲みやすさの中にほんのりとした甘みがある。
⬇︎
・一度キリッとした辛みがやってきて、すぐ引いていく。
⬇︎
・米の風味とほんのりとした苦みが口の中に残っていく。
◆ぬる燗
- 甘みと辛みが増す
- 甘みがきて徐々に辛みがゴーと増していく
◆熱燗
- 甘み・辛み・苦みが増す
- 甘みと辛みが一気にやってくる
◇基本情報

- 名前:櫻正宗 金稀 純米吟醸
- 製造者:櫻正宗株式会社
- 原材料:国産米・国産米こうじ
- 精米歩合:60%(純米酒)
- アルコール分:16度以上17度未満
- 特徴:吉川町産山田錦100%使用
◇まとめ
『櫻正宗 金稀 純米吟醸』は、しっかりとした辛みとほんのりとした苦みが特徴的な少し大人な味わいの日本酒となっています。
ガツンとした辛みとほんのりとした苦みのある日本酒を求めている方にぴったりのお酒となっています。
飲み方は、辛みを抑えて水のような飲みやすさを求めるなら冷酒。
ガツンと日本酒特有の辛みを楽しみたい方は熱燗やぬる燗がおすすめです。
※未成年の飲酒は犯罪です!ルールを守って楽しくお酒を飲みましょう!
コメント