今回『木頭ゆずチューハイ』を飲んでみたので、試飲レビューしていきたいと思います。
評価は、ラベルや外観・色・香り・味で行っていきます。
※個人的主観で評価していますので、それぞれ飲んだ時に個人差が出ると思いますがご理解ください…
◇ラベルと外観

- 主な特徴
- 絵手紙のようなゆずのイラスト
- “ゆずばあちゃん”のキャラクター
- 徳島県産木頭ゆず使用の表記
◇色

- 乳白色(少し黄みがかった)
◇香り
- ゆずのさっぱり感とゆずの皮の爽やかな香りが合わさったような感じ
- 香り強め
◇味
- 味の特徴
- 甘さ控えめ
- ゆずの皮の程よいほろ苦さが特徴的
- どちらかというと大人な味
- 本格的なゆずの風味
- 柚子をそのまま絞ったものを炭酸で割ったような感じ
- 後味サッパリ
《味の移り変わり》
⚪︎口に入れると、炭酸のシュワシュワ感とゆずの程よい酸味がまずくる。
⬇︎
⚪︎ゆずの風味とゆずの皮の程よいほろ苦さが追いかけてくる。
⬇︎
⚪︎サッと味が引いて後味サッパリ。
⬇︎
⚪︎最後は爽やかなゆずの香りだけが口の中に残る。
◇基本情報

・木頭ゆずチューハイは、“JAアグリあなん”と“女性部”が地元の徳島県産木頭ゆずを使用し、女性ならではの感性を活かして作られたチューハイです。
- 内容量:350㎖
- アルコール分:3%
- 果汁:2%
- 販売者:JAアグリあなん阿南農業協同組合
- 製造者:三幸食品株式会社
◇まとめ
木頭ゆずチューハイは、本格的なゆずの風味と香り、そして程よいゆずの皮のほろ苦さが特徴的なチューハイです。
甘いのが苦手な方やゆずがとにかく好きな方に、かなりオススメです。
また、アルコール3%という低アルコールなので、お酒が弱い方にも良いかもしれません。
これからも、じゃんじゃんレビューしていきますので、よろしくお願いします。
※未成年の飲酒は犯罪です!ルールを守って楽しくお酒を飲みましょう!
コメント