今回は、サントリーの『SUNTORY OLD WHISKY』を飲んでみたので、レビューしていきたいと思います。
評価は、ラベルや外観・色・香り・味で行っていきます。
※個人的主観で評価していますので、それぞれ飲んだ時に個人差が出ると思いますがご理解ください…
※ちなみに味に関しては、会社ごとの基準やおすすめの飲み方が表記されているものもありますが、その表記を見ず試飲していきます。
《簡単まとめ》
- まろやかで甘みが特徴的
- ウイスキー特有のクセがない
- ウイスキー嫌いでも飲めるかも…
- 個人的にはコークハイがおすすめ
◇ラベルと外観

- 主な特徴
- 黒の四角い形状の瓶
- ラベルが宝の地図みたいなデザイン
- オールド感が伝わるパッケージ
◇色

- 少し赤みのある濃い黄色の透明
◇香り
- ウイスキー特有の濃厚な香りの中に麦本来の香りを感じることができる
- アルコール感がさほど強く感じられないので、香りはとても良い
◇味
- 味の特徴(ストレート)
- ウイスキー特有の風味と麦の甘みが楽しめるかつカーとアルコール感もしっかり感じられる
- 味に尖りがなく丸くまろやかな印象
- とても飲みやすいウイスキー
- 後からウイスキーの良い風味が口の中で広がり、長い間残っていく
《味の移り変わり》
⚪︎ウイスキー特有の風味と麦の甘みがまず口の中に広がっていく。
⬇︎
⚪︎徐々にカーとアルコール感がやってくる。
⬇︎
⚪︎少しほろ苦さを残しつつ、アルコール感がひいていきウイスキー特有の良い風味が口の中に広がり長い間残り続ける。
〈ロック〉
- 甘みが増す
- アルコールのカーと感のスピードが増す(甘みのあとに、すぐにアルコール感)
- 味の引きがはやい
- 鼻から抜けるウイスキーの香りが増す
◆ロックに相性の良いDAISOで買えるおつまみ調査記事⬇︎

サントリーオールド【ロック】に一番合うおつまみはいったいどれ!?〜ダイソー編〜
ウイスキーの中で、唯一美味しく飲めているのが“サントリー オールド ウイスキー(SUNTORY OLD WHISKY)”! まろやかな風味と甘みが特徴的で、比較的ウイスキー独特のクセが少ないのがポイントのウイスキーとなっています。 そ...
〈ハイボール〉
- アルコール感がグッと抑えられる(カーとこない)
- 炭酸のシュワシュワとウイスキーの風味が同時にやってくる
- 炭酸のさっぱり感に加え、ウイスキーの良い風味が爽快感を生んでくれる
◆最強の割合を検証した記事

何:何 !? サントリーオールドウイスキーのハイボール黄金比を調べてみた!
ちまたで言われているハイボールの黄金比は、ウイスキー:炭酸水=1:3又は1:4と言われています。 果たして、私の一推しウイスキー“サントリーオールドウイスキー”でも「その割合が黄金比なのか?」気になったので今回調べてみることにしました! ...
◆一番合う炭酸を検証した記事

サントリーオールドウイスキーで最強のハイボールを作るのにベストな炭酸はどれ?
ウイスキーの中で、私が唯一好んで飲めるのが“サントリーオールドウイスキー”! そんな“サントリーオールドウイスキー”を最も美味しい状態で飲む方法を日々研究しています。 以前は、ちまたで言われているハイボールの黄金比1:3(ウイスキー:炭酸...
〈コークハイ〉
- コーラ特有の風味とウイスキー特有の風味が丁度良く相まって美味しい
- ウイスキーに雑味がないので、とても飲みやすいコークハイに(甘党の人は好きかも!)
- 個人的に一番飲みやすくておすすめ!
◆一番合うコーラを検証した記事

サントリーオールドウイスキーで最強のコークハイを作るのにベストなコーラはどれ?
ウイスキーの中で、私が唯一好んで飲めるのが“サントリーオールドウイスキー”! そんな“サントリーオールドウイスキー”を最も美味しい状態で飲む方法を日々研究しています。 以前は、ちまたで言われているハイボールの黄金比1:3(ウイスキー:炭酸...
◇基本情報

・サントリーの『SUNTORY OLD WHISKY』は、サントリーが出している山﨑シェリー樽原酒開発のまろやかなでやわらかい口と甘い甘みのあるウイスキーです。
- 品目:ウイスキー
- 内容量:700ml
- 原材料:モルト・グレーン
- アルコール度数:43%
- 製造者:サントリースピリッツ(株)
◇まとめ
サントリーの『SUNTORY OLD WHISKY』は、ウイスキー独特のクセがなくまろやかで甘さのある飲みやすいウイスキーとなっています。
飲みやすいウイスキーを求めている方にピッタリです!
ウイスキー嫌いな人でも飲めるかも…(実は、ウイスキー嫌いだったのですが、このウイスキーなら飲むことができました…ちなみに個人的にはコークハイがおすすめです!)
※未成年の飲酒は犯罪です!ルールを守って楽しくお酒を飲みましょう!
《オススメ関連記事》
コメント