「おつまみ美味しい…でも買うとなると少し高い…」
そんな悩みが前々から少しありました。
さらに、物価の上昇がかさなり、おつまみを買う手が以前よりもさらに重くなりました。
そこで、私は考えました!
「自分でサクッと作っちゃえば良いんだ…」と!
ただ、私は料理が超絶できるわけでなありません。
なので、料理ができない人でも超簡単にできるおつまみを作ってレビューすることにしました。
今回は、大根を使った超簡単おつまみ『大根の塩昆布和え』をレビューしていきたいと思います。
簡単レシピ

◆【材料】
- 大根
- 塩昆布(種類はなんでもOK)
- 塩
- お好みで…ごまを添えても良いかも!
◆【手順】
- 大根の皮をむく
- 大根をサイコロ状に切る
- 塩を適量まぶす
- 袋に入れて揉み込み1時間冷蔵庫に放置
- ざるに移して水で洗う
- キッチンペーパーなどで水分をとる
- 袋に入れて塩昆布をその中に入れる
- 揉み込んで十分くらい放置して完成(※ごまを上に振っても良いかも…)
お酒との相性
《今回ピックアップしたお酒》
- 〈ビール〉KIRIN 淡麗 プラチナダブル
- 〈赤ワイン〉メルシャン 酸化防止剤無添加ワイン 濃いふくよか赤
- 〈白ワイン〉メルシャン 酸化防止剤無添加ワイン すっきり白
- 〈日本酒〉白鶴 まる
- 〈ウイスキー〉サントリー トリス classic
- 〈麦焼酎〉むぎ焼酎20本格焼酎 いいちこ
- 〈いも焼酎〉本格芋焼酎 黒霧島
※相性を★〜★★★★★で評価!
ビール・発泡酒

- 〈ビール〉★★★★
- ビールの良さを引き立たせるので、かなり相性が良い!無難と言われると無難だが、なかなか良いおつまみといった印象。
赤ワイン

- 〈赤ワイン〉★
- 甘みはますが、その甘みが昆布との相性を損なう…
白ワイン

- 〈白ワイン〉★
- 白ワインの風味がますが、相性があまり良くない…味が分離している感じ。
日本酒

- 〈日本酒〉★★★
- 日本酒の甘みが増していくが、相性という点ではどちらとも言えない感じ。
ウイスキー

- 〈ウイスキー〉★
- ウイスキーのアルコール感と独特の風味が増してくる。相性はあまり良くない感じ。
麦焼酎

- 〈麦焼酎〉★★
- 麦焼酎独特の風味とアルコール感が増す。個人的にはあまり合わない感じ。お湯割りにすると、まだマシといった感じ。
いも焼酎

- 〈いも焼酎〉★★
- いも焼酎独特な風味が増していくが、相性としてはイマイチ…お湯割りにすると、なかなか合うので総合して★3よりの★2!
まとめ
今回は、超簡単おつまみ【大根編】『大根の塩昆布和え』のレシピ紹介とレビューをしてきました。
『大根の塩昆布和え』は、大根のつけもののようなサラダのような感じの一品!
正直、お酒との相性はちょっと微妙かなといった感じで、唯一ビールのおつまみとしては活躍しそうといった感じです。
個人的には、おつまみというよりはサラダ代わりやちょっとした一品にピッタリだと思います。
今回は、おつまみとしてはイマイチな結果となりましたが、このようなリアルな声もお届けしていきたいと考えていますので、今後とも投稿を楽しみにしていてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント