もうすぐ、バレンタインデー!
お店には、色々な種類のチョコレートがズラリと並んでいます。
どれを買おうか迷いますね…
そこで一つ紹介したいのが、Mary’sが出している『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』というチョコレートです!
『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』は、ミルク・スイート・ホワイトの3種類のチョコレートにそれぞれに合った日本酒を選んで作った日本酒トリュフチョコレートとなっています。
日本酒との相性の良さに驚かされ、是非とも皆さんに味わって欲しいと思いました。
◇Mary’sの『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』をレビュー!

まずは、『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』の箱・パッケージを見ていきましょう!
◆箱・パッケージ

少し淡い茶色の箱に金文字で“奏 KANADE”、そして和を感じさせる模様がとても可愛らしさを演出してくれている印象を受けました。
また、ワンポイントに白のアクセントカラーと濃い茶色の紐で箱を縛っているのも、和の雰囲気を増幅させていて良いです。(※実質、紐は箱を縛っておらず飾りみたいなもの)
〈箱の特徴〉
- 少し淡い茶色を基調とし、金文字、差し色に白を使ったカラーデザイン
- 和を感じさせる模様と文字、それに加えて文字に丸みのある書式をチョイスすることで可愛らしさも演出
- 細長い長方形
- 和を感じさせる紐の飾り
さっそく、箱を開けていきましょう!
◆箱の中身

箱を開けると、丸い形のチョコレート5つが一列に並んで入っています。
写真の左からスイート・ミルク・ホワイト・ミルク・スイートの順に並んでいます。
白い模様が入っているのがスイートチョコレートをベースとした“純米吟醸 大洋盛”風味、茶色の模様が入っているのがミルクチョコレートをベースとした“亀泉 特別純米”風味、青い模様が入っているのがホワイトチョコレートをベースとした“純米吟醸 出羽桜一路”風味となっっています。
〈箱に入っているチョコレートの種類〉
- スイートチョコレート…純米吟醸 大洋盛×2
- ミルクチョコレート…亀泉 特別純米×2
- ホワイトチョコレート…純米大吟醸 出羽桜一路×1
それぞれ一つずつ見ていくことにしましょう…
◆スイート(純米吟醸 大洋盛)

スイート(純米吟醸 大洋盛)は、スイートチョコレートと新潟県大洋酒造の純米吟醸 大洋盛をかけ合わせたチョコレート。少し濃い茶色のチョコレートとその上に白い模様が載っているのが特徴です。
■見た目

- 丸い可愛らしい形状
- 濃い茶色
- 白色の模様
■断面

- 二層構造
- 外のチョコレートに比べ、中のチョコレートは少し色が薄くやわらいかい形状
■香り
- 甘さ控えめなチョコレートの香り
- 少しだけふんわり日本酒の香りを感じる
■味
- フルーティな日本酒の甘さとチョコレートの甘さがマッチ
- 日本酒の風味がチョコレートの甘さを引き立てている
- 香りとは裏腹に、チョコレートの甘さがしっかりとある
- まずチョコレートの風味がふわり→日本酒とチョコレートの甘さ→日本酒のほのかな風味→チョコレートの優しい苦み
■特徴
- チョコレートの風味や甘さを日本酒が引き立てる
◆ミルク(亀泉 特別純米)

スイート(亀泉 特別純米)は、ミルクチョコレートと高知県亀泉酒造の亀泉 特別純米をかけ合わせたチョコレート。柔らかい茶色のチョコレートとその上に黄土色に近い茶色の模様が載っているのが特徴です。
■見た目

- 丸い可愛らしい形状
- 柔らかい茶色
- 黄土色に近い茶色の模様
■断面

- 二層構造
- 外のチョコレートに比べ、中のチョコレートは少し色が濃くやわらいかい形状
■香り
- ミルクチョコレートの甘い香り
- 少しだけふんわり日本酒の香りを感じる
■味
- ミルクチョコレートのしっかりとした甘みを感じつつ、さらに日本酒の風味をプラスしたような味わい
- 日本酒の甘みと風味も強め
- ミルクチョコレートの甘さと風味→日本酒の甘さと風味がフワッと広がる→だんだん2つの甘さが重なりあっていく→チョコの風味で締めくくる
■特徴
- ミルクチョコレートの甘さに日本酒の甘さが重なり、更なる上の甘さを楽しめる
◆ホワイト(純米大吟醸 出羽桜一路)

ホワイト(純米大吟醸 出羽桜一路)は、ホワイトチョコレートと山形県出羽桜酒造の純米大吟醸 出羽桜一路をかけ合わせたチョコレート。クリーム色のホワイトチョコレートとその上に青色の模様が載っているのが特徴です。
■見た目

- 丸い可愛らしい形状
- クリーム色
- 青色の模様
■断面

- 二層構造
- 外と中のチョコレートの色味にさほど違いはない
- 外はカリッと中はしっとり柔らかい
■香り
- ホワイトチョコレートの甘い香り
- ふんわり日本酒の香り
■味
- ホワイトチョコレートの甘さと日本酒の風味が物凄くいい具合に混ざり合っている
- 最後まで日本酒風味を味わうことができる
- ホワイトチョコレートの風味と甘さ→その上に日本酒の風味が重なるようにして徐々に強くなっていく→全体的に甘みが強くなる→ホワイトチョコレートの風味がもう一度顔を出す→ほんのりホワイトチョコレートの風味と日本酒の風味が口の中に残っていく
■特徴
- ホワイトチョコレートと日本酒の調和の凄さを実感
◇『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』の基本情報

『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』とは、株式会社メリーチョコレートカンパニーが出している日本酒とチョコレートを組み合わせた日本酒トリュフです。スイート・ミルク・ホワイトの3種類のチョコレートにそれぞれ合った日本酒を厳選して組み合わせたものとなっています。
- 主な原料:チョコレート・日本酒
- 内容量:5個
- 販売者:株式会社メリーチョコレートカンパニー
◇まとめ
『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』は、まずチョコレートと日本酒の相性の良さに驚かされます。
この驚きを実際に食べて実感して欲しいと思っています。
また、日本酒とのコラボということで本来は日本酒独特の臭みが懸念されがちですが、その懸念材料である日本酒独特の臭みはなく、むしろ日本酒の良い部分だけを味わうことができます。
お酒好き(特に日本酒好き)には、特にオススメのチョコレートとなっています。
日本酒によって一段階深い風味と味わいのチョコレートとなっている『奏 KANADE (NIHON-SHU×CHOCOLATE)』…
上品で大人っぽいチョコレートを渡したいならコレで決まり!
コメント