100円均一で買えるおつまみの紹介をしていきたいと思います。
今回は、ダイソーで買えるおつまみ『国産ほたるいか使用 焼ほたるいか』をレビューしていきます。
評価は、袋の外観・見た目や量・香り・味や食感で行っていきます。
※個人的主観で評価していますので、それぞれ飲んだ時に個人差が出ると思いますがご理解ください…
◇袋の外観

- 主な特徴
- キラキラ金色に輝くパッケージ
- 干されたほたるいかがたくさんお皿にのった写真が載せられている
- お洒落さやかっこよさは感じられないパッケージだが、目立つという点においてはズバ抜けたデザイン性
◇見た目や量

- ほたるいかそのままがカラッと干された見た目
- 3個入り(袋のパッケージの量との差が凄すぎる…これは今までで一番驚きました)
◇香り
- あたりめとほぼ同じ香り
◇味や食感
- 最初は、あたりめと同じ食感と味
- 噛んでいくとだんだんイカのワタの苦みが出てくる(めざしのような感じ)
- 噛んでる途中、目の部分がカリッとした食感でアクセントになっている
- 大人な味のおつまみ
◇基本情報

・『国産ほたるいか使用 焼ほたるいか』は、ダイソーが販売している国産のほたるいかを丸ごと使用して、じっくり焼き上げたおつまみです。
- 購入場所:ダイソー
- 種類:魚介乾製品
- 主な原材料:ほたるいか(国産)、食塩、砂糖、魚しょうゆなど
- 内容量:4g
- 製造者:株式会社 上野珍味
◇まとめ
100円均一ダイソーで買える『国産ほたるいか使用 焼ほたるいか』は、国産ほたるいかを丸々干したおつまみとなっています。
わたの苦みが強いので、苦みのある大人な味が好きな人にはおすすめです!
ただ、原料のコストの関係でしょうがないことなのですが、袋の大きさに対して量がすごく少ないのは少し残念に思いました…
それでも、興味が勝つという方はぜひ買って食べてみてください。
日本酒、焼酎のお湯割のおともにピッタリ✨
※未成年の飲酒は犯罪です!ルールを守って楽しくお酒を飲みましょう!
コメント